引用元
1 :砂漠のマスカレード ★:2021/02/19(金) 03:49:58.45 ID:4b25Q74B9.net
先月、自殺した人は全国で合わせて1646人で、去年の同じ時期に比べて2.4%少なくなりました。一方、女性の自殺は8か月連続で去年より増えています。警察庁によりますと、先月、自殺した人は速報値で全国で1646人で、去年の同じ時期に比べて40人率にして2.4%少なくなりました。
男女別では男性が1121人と5.7%減りましたが、女性は525人で、5.6%増えました。
女性の自殺は去年6月から8か月連続で前の年を上回っています。
また都道府県別では
▽東京都が195人と最も多く
▽神奈川県が105人
▽愛知県が102人
▽大阪府が92人
▽埼玉件が91人などとなっています。
去年1年間に自殺した人は2万919人と前の年に比べて3.7%増え、リーマンショック直後の2009年以来、増加に転じました。
国は新型コロナウイルスの感染拡大の影響などを分析するとともに、民間の機関と連携しさまざまな対策を強化しています。
厚労省「ひとりで悩み抱え込まず相談を」
厚生労働省は「新型コロナウイルスの影響が長期化する中で生活に不安を感じている人が多いと思う。ひとりで悩みを抱え込まずに身近な人や支援機関、自治体の窓口などに相談してほしい」と呼びかけています。
厚生労働省は、各地の相談窓口を紹介するサイトを設けています。
URLは「http://shienjoho.go.jp/」で、「厚生労働省支援情報」で検索できます。
掲載されている窓口では、電話のほかメールやSNSなどでも相談を受け付けています。
また自殺防止に取り組む全国の支援団体が連携して今月6日から新たな電話相談の窓口を設置しています。
電話番号は「0120-061-338」で、当面は、休日も含めて毎日、正午から午後10時まで相談を受け付けているということです。
一方、一部の窓口では、相談が急増して電話を受けられなかったり、メールやSNSのメッセージにすぐに返信できなかったりするケースも出ています。
このため、厚生労働省は「何度か連絡してもつながらない場合は、ほかの窓口も探して相談先をなんとか見つけてほしい」としています。
2021年2月10日
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210210/amp/k10012859641000.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAdKdgf28xuTsH7ABIA%253D%253D
304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 16:29:11.33 ID:tX4rh8ot0.net
男は精神的にひ弱だから多いだけだよ
別に優遇する必要はない
70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:52:35.35 ID:zkjvJZdf0.net
どんな世の中でも生き抜く力がなく死ぬのは自然淘汰だと思う。
周りの協力や援助などで生き残ることや、運良く切り抜けるのも実力のうち。
211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:51:17.18 ID:f1dCLzff0.net
>>10
在留外国人の国民健康保険滞納者が50%
のし添えて返済しろや
328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 22:17:40.52 ID:xl7ff9950.net
340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 03:11:44.56 ID:/7lcj3r10.net
国が何もしないのでこうなる。
女性だけでも特別に援助策を考えるべきだ。
11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 04:23:03.45 ID:q3owqdfk0.net
自殺と言えば、生活苦が多いようなイメージがあるが、大半は身体的な理由らしいな
ガンなどの体の痛みに耐え切れなくなって自殺してしまうというようなの
252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 13:29:01.46 ID:BMhvwdVB0.net
193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:21:57.73 ID:6RnZEseV0.net
>>184
貯蓄よりも投資のスレで大先生のように語ってるおまえらが大損したんじゃね?
206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:45:27.74 ID:ei6368jh0.net
>>1
男女別では男性が1121人、女性は525人
男の方が問題だろ
140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:37:32.02 ID:03kKEm5u0.net
>>139
>>女子に教育はいらない。昔の人の考えは正しかったな。
>>・男女平等化・高学歴化、この2つか少子高齢化の要因であり万国共通。問題は、福祉が保つか?寿命が伸びたとて生産年齢は伸びない、老人の期間が長くなっただけ。
>>児童ポルノ法カルトのせいで凄まじい人口の歪みが生じてる。今や逆三角形の人口構造で少人数の若者が大多数の老人を支えている構造。
>>今の先進国が落ちぶれて次の列強が生まれる時代なのだよ
>>若い頃からポンポン産み育ててもらわにゃならんのに女性の教育と社会進出の奨励なんて真逆のことしてる限り無理だろ
まあ今更政治家が女は家で子育てだけやってろなんて口が避けても言えないし先進国は完全にもう詰んでる
>>少子高齢化による人口減少が朗報と思う白痴は、人口ピラミッドを見てからにしろ。
社会に支えられる者(老人、子供)と社会を支える者(大人)の比率を。
>>医療年金といった社会福祉を冷酷にカットできる国しか乗り切れないかも。
>>産む機械が人権を持ってしまったからな。女が社会に出すぎた結果だな。
>>人口が半分まで減ったらいいとか、7000万まで減ればいいとか、都合よくそこで止まると思うか?どこかの時点で女の社会進出を見直して産む機械に戻さないといけない
>>老人だらけになる問題。老人介護や年金で国が潰れるな
>>女だから家で家事育児してろ、を忠実に守れば、男の雇用が増えて、会社も女に気を使わなくてよくなり、生産性も上がって給料も増えるんだよ。女が社会の足を引っ張ってんだよ
216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:00:45.59 ID:hBXwRo970.net
>>213
増加した女性就業者の8割が非正規なのだから
まだまだ男女の格差が埋まったとは言えない
社会の支配者が男性である以上、女性は優遇されるべきである
84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:21:28.13 ID:iHUz/5Hv0.net
>>26
確か自殺の男女比だったら、中国か韓国の女は男より死んでる世界的に珍しい国
でも、イメージ的に中韓の女の方が日本の女より図太い気がする
180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:15:26.45 ID:q8zD1B8h0.net
下級国民は上級国民の奴隷だからな
死にたくなる気持ちは分かる
135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:27:52.03 ID:Yzt607Qr0.net
女性なんて特権の塊じゃん
見苦しいブサイク男がいたら、痴漢冤罪でも何でもやって社会的に抹殺する事も可能だし
女性は、気分次第で男をいつでも打ち首にできる殿様と同じぐらい特権階級
それでも死にたくなるのは、欲が深すぎて何やっても満たされないからだろ
183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:17:25.97 ID:L98oeb/80.net
>>176
年齢別自殺で見ると、男は40-50代が圧倒的に多く、女は70代が最も多い
※ 警視庁発表
15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 04:31:38.24 ID:p/pY2w9R0.net
>>1
アベノジサツか、切ないなー
自民・公明に投票した奴らの巻き添えになった人たちやな、可哀想に
114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:17:48.50 ID:e3KE61zt0.net
コロナ終息まで無審査でナマポ支給にすれば自殺率は半減するだろうな
39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:01:35.45 ID:mHKBDzpZ0.net
324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 22:08:01.07 ID:rLpMvRDD0.net
テレワークで男のストレスは減り女のストレスは増える
201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:30:25.17 ID:6ITju8OZ0.net
214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:53:14.88 ID:AKtoHAgo0.net
57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:31:46.53 ID:5vYfK7zl0.net
>>37
それだけ需要がある証だろう?
あれも商売だから
97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:38:43.03 ID:BsWTkA9O0.net
188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:20:22.48 ID:ros576Yg0.net
現実が耐え難く苦しいのなら死ぬのも良い
こう考えよう、自分は他所の国から来た旅行者でその旅行先が何から何まで最悪だったと
そんな所ならとっとと帰るのがベストの選択だろう
とっとと帰ろう元の世界に、無の世界に
99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:43:56.49 ID:NXNLY3wf0.net
95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:37:41.92 ID:hGiYefJ/0.net
男の自殺は本当に追い詰められてが多そうだけど
女の自殺はファッションやメンヘラ自殺の割合が多そう
悲劇のヒロインみたいなの好きそうだもん
35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 04:59:47.21 ID:HVIVgzRj0.net
個人専属慰安売春婦の専業主婦とか、分不相応な玉の輿とか
妄想するばかりでマソ湖開いて売春AVで金稼ぐ程度しか能が無いんだろう
性風俗AVは濃厚接触感染の極致みたいなものだ、需要も減るし
給料も下がる、働くのも恐ろしい。まあ厳しいような言い方だが自業自得だ。
160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:59:14.09 ID:03kKEm5u0.net
「若い女性がモテる」と分かっているから年齢を重ねた女は化粧をしてシミやシワを隠して若い女の子のように肌をきれいに見せようとするし、10歳若く見えますねなんて言われたら喜ぶ。半面、若い娘が好きだという男を気持ち悪いと叩くなら、BBAの嫉妬と言われても当然。
「男が若い女を好むことを悪として、遠ざけてしまうような風潮を作ってしまった結果、高齢の女性との結婚が増えて子が生まれにくくなり、女性の晩婚化による少子高齢化が促進して国が滅びようとする一因にもなっている。」
10代女子が大人に憧れて化粧をする場合もあるが、BBAのそれとは理由が全く違う。
女同士でマウントを取りたいから化粧をするという言い訳もありますが、化粧をしたまま女風呂に入る人はいないでしょう。女しかいない空間でならすっぴんでも問題ないわけです。
「男の場合はオッサンの姿のままでも若い女性を買うお店がたくさんあって安い値段で若い女性とも遊べる」ので、異性をめぐっての同性に対しての若さに対する嫉妬がない。
現実の話、今現在この時間にも治安の悪い国や紛争戦争地域では、男が女に対しての情けや優しさが乏しい集団になって、 たくさんの「若くて綺麗な女」たちを連れ去り性奴隷として売買されることも現実にあります。 つまり本来は女を守るもヤルも男たちの自由ということ。
なので女という存在は若く可愛くあればあるだけ良いが、上の例で言うと、「男側は選ぶ側の立場」なので、男の顔がブサイクでも太っていても老いていても本来は構わないのです。
既婚の男であれ未婚の男であれ、老いてハゲて太った安月給の子持ちのオッサンですら若い女の子をお店で選んで、「好きな物を食べるような感覚で簡単に気持ちよさを買うこともできます」
(時々、「お金が無いと相手にされないのか、イケメンなら無料なのに」というような質問もあるようですが、逆に、イケメンや美人であれ男女とも人間である以上必ず年齢を重ねてしまい、高齢男女とも本来ならば相手にされないような年齢になっても、「これからも新しく生まれてくる若い娘達と安い金額でいくらでも」選びたい放題で遊び、
「気持ち良さを買い性欲を楽しみ味わうことができることに意味がある」ので、気持ち良くさえあれば買う男達側にとっては何の問題もありません。頻度は人によりますが週1や週に2〜3、月1の5千円〜3万円前後を高いと感じる人には問題あるかもしれません。)
が、逆の場合の「年齢を重ねた女が」となると、既婚の女であれ未婚の女であれ、全国の女向けの夜の店の数の少なさからもわかるようにそう簡単には行きません。
「性欲がピークに達する40歳以降の高齢女性たち」に、仮に近づいてくるのはほとんどが、牛や馬とセックスするよりはマシという考えを持ったハゲたオッサンばかりで、「女も若くてイケメンの男が好きだ」という声をよく聞きますが、
女としての寿命を迎える40代以降の高齢女性は、よほど若作りして「若く見えない限り」(=若いということが重要だということ)、
しかしそれでも「多くの高齢女性の場合」は、若い男との結婚はおろかセックスをしたくても、オッサンにすらなかなか選んでもらえずに我慢するしかありません。
3割以上の女性は60代でも性欲があるというアンケートもある中で、「既婚であれ未婚であれ男と違って、男をお金で買いたくとも買えないことの方が多いのです。」
なので特に40代以降の、閉経し卵子もなくなり女ではなくなってしまった高齢女性が、若い女や、若い女を選ぶ高齢男に嫉妬するのは当たり前なのです。
20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 04:39:32.20 ID:37ucXISVO.net
病院で管だらけになって苦痛しかない日々より自殺選ぶのはまあわかる
196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:25:57.70 ID:L98oeb/80.net
157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:57:44.67 ID:03kKEm5u0.net
女性の卵子の数も思春期の10代では約30万個
しかし30〜40代では2万個まで減り、50代ではほぼ0。
いっぽう
男は35歳を境に精子の数は減って劣化もしてはいくが、女性ほどの速度ではなく、
流産のリスクなどが高まるとも言われるが40歳の精子での流産率が1%なら60歳で2%に上がる程度。
そして例えば染色体異常によるダウン症は発生率自体が老若男女合わせたデータでも1000分の1ほどと非常に低いので、
リスクが高まったとしてもほとんどの場合問題は起きず、高齢の精子が原因とはなりません。
男と女の不妊リスクをまるで同等のように比べる人がいるが、女の不妊リスクと比べると男のそれは誤差の範囲。
女性では50代での妊娠、着床率はほぼゼロに近いが、男では50代で子供を作ることも珍しくなく相手の女性が若ければ若いほど妊娠や着床率も当然上がる。
昔の俳優、上原謙や喜劇役者のチャップリンなどは70歳代で父親になっている。
現代ではバイアグラなどを使って勃起もできる。
つまり女性の女性としての寿命は40代くらいまで。
女性ではなくなった女性と結婚したいと思う男が多くないのは当然。
「若い女性がモテる」と分かっているから年齢を重ねた女は化粧をしてシミやシワを隠して若い女の子のように肌をきれいに見せようとするし、10歳若く見えますねなんて言われたら喜ぶ。半面、若い娘が好きだという男を気持ち悪いと叩くなら、BBAの嫉妬と言われても当然。
「男が若い女を好むことを悪として、遠ざけてしまうような風潮を作ってしまったり、女性の社会進出を許してしまった結果、高齢の女性との結婚が増えて子が生まれにくくなり、女性の晩婚化による少子高齢化が促進して国が滅びようとする一因にもなっている。」
10代女子が大人に憧れて化粧をする場合もあるが、BBAのそれとは理由が全く違う。
女同士でマウントを取りたいから化粧をするという言い訳もありますが、化粧をしたまま女風呂に入る人はいないでしょう。女しかいない空間でならすっぴんでも問題ないわけです。
2009年頃にある結婚相談所が調べたデータでは「その年に結婚した夫婦で男が女よりも11歳以上の年上の夫婦は46%だった」というデータもある。
10歳差以上や5歳差以上などを合わせると若い女と結婚した男はもっと多くなるだろう。
このデータは結婚相談所に来てもらうために作られたデータという可能性もあるが、
データとあまりにも大きな差があるとその会社の信用に関わるので、数字をねつ造しすぎるにはリスクも高い上、
「昔から現在まで結婚は女よりも男の年齢の方が高い」という所からも、そこまで間違った情報ではないだろう。
これがもし逆で、年上の女と結婚した年下男が多かったという話なら嘘の可能性も高いだろうが。
有名人を見てもわかるが、
男が40代、50代で20代女性と結婚というのはよく聞くが、
女性有名人が40代、50代で20代男性と結婚という話は圧倒的に少ない。
金を持つ男が自分よりもBBAを選ぶ話はほとんど聞かない。理由は言うまでもない。
お金目的と言うような声もあるが、年老いた40代以降の女性も同じくお金は目的。
しかも年が近い女性と結婚した場合、妻を介護しなければならない可能性なども高くなる。
介護は大変なので、老いて、この世でやれることが少なくなってきたころには、人は必ず死ぬという点でも男が妻に介護されて、妻より先に亡くなった方が楽。そういう面からも若い女と結婚するに越したことはない。
サラリーマン程度の少ない稼ぎのオッサンや、既婚の子持ちの男であれ夜のお店で快楽を買うのは若い娘で、
40歳以上からの老齢女性の需要は若い娘と比べると低い。
たとえ子供を求めなくとも男が10代〜20代の若い女に魅かれるのは本能としても科学的検証からも当然。
142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:43:53.80 ID:Yzt607Qr0.net
今時、女性は結婚や出産や育児からも解放されてるだろ
結婚出産育児なんて、やりたくなければ、やる筋合いなんか無い時代なんだよ
そんなのは、やりたい女性だけが自己責任で勝手にやる風潮
産む機械なんて発言したら、全世界から叩かれる時代だよ
男より遥かに荷が軽くてチヤホヤされて自由に生きられるだろうに
まだ何か足りないのか?何で自殺するんだろう
320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 22:03:39.07 ID:ZdgQ4mKC0.net
★日本人の半分は健康問題で自殺しており、そのうちの4割がうつ病
1年に5000人くらいがうつ病で自殺してる
148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:48:16.08 ID:XKxsYw200.net
74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:59:21.03 ID:mHKBDzpZ0.net
家の外での自殺(報じられる時は自殺とは断定されてない)は報じされるけどそんなに多く感じない
多くの人が家の中で自殺してるってことだよね
実は自殺じゃないってものも3割くらい含まれてそう
58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:34:04.37 ID:CKSjLXUu0.net
154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:55:18.70 ID:hBXwRo970.net
>>142
人は懲役120年の死刑囚だからでしょう
みんな死刑宣告を受けて生きてるのに
べつに早くそれを執行したって構わないんじゃないのかな?
72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:57:30.14 ID:sKRFjF7A0.net
120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:55:33.52 ID:tbVRz/VU0.net
>>112
人口差考えろw
例えば東京都は島根県の21倍くらい。
大阪だと13倍くらいか。
東京はさておくにしろむしろ大阪より自殺率は高い計算になるぞw
175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:13:24.52 ID:jwzHYzCI0.net
医療ドラマと刑事ドラマを放映して世の中を暗くしてるテレビ局が原因
241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 12:34:43.99 ID:BjTucJ4C0.net
景気が悪いから自殺が増えるのは当たり前 全部自民党の責任
338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 00:50:13.18 ID:1MTRDr6T0.net
>>336
なるほど日本だけでなく世界的に男が苦労を押し付けられているということか
男の権利拡大が急務だな
278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 21:02:56.72 ID:1Yk2QiB00.net
246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 13:04:08.28 ID:P2f5EMaS0.net
343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 11:07:28.18 ID:6ZeFXczg0.net
76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:59:52.37 ID:+mgqUc5d0.net
75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:59:23.65 ID:XQCcx+gM0.net
自殺者数は、男は減少して女は増加しているらしい
その内、自殺者数も平等化が進む事になる
83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:20:03.44 ID:uZvXgEQx0.net
むしろ今より景気が良くて高度成長期だった年間自殺者数も毎年2万越え当たり前
バブル崩壊後やリーマン後に比べたらだいぶ金回りいいし
どういう意図で何を言いたいのかわからない
自殺者2万は日本の平常運転の数値に近い
119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:54:27.15 ID:tRMOGR9Z0.net
不幸が娯楽の時代ならばもっと精度上げろ
どんな人がどんな人生でどう死んだか
漫画動画にして毎日配信すれば?
128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:16:56.96 ID:qtmKDkWF0.net